目次
「地理と公民、何から勉強すればいいのか分からない…」
「おすすめの参考書って結局どれがいいの?」
そんな風に悩んでいませんか?
地理・公民は暗記だけでは得点に結びつきにくく、参考書選びが結果を左右する重要なカギになります。実際、「自分に合った1冊」に出会えたことで、成績が大きく伸びた受験生も少なくありません。
この記事では、共通テストや定期テスト、難関大入試にも対応したおすすめの地理・公民参考書を厳選してご紹介。
初心者向けから応用レベルまで、あなたのレベルや目的にぴったり合う一冊がきっと見つかります。
さらに、選び方のポイントや効果的な使い方も丁寧に解説!
\迷わず選べる!/
あなたに最適な参考書を見つけて、地理と公民を得点源に変えましょう。
👉 この記事を読めばこんなことがわかります
- 地理や公共の勉強におすすめの参考書がわかる
- 参考書の特徴や使い方がわかる
- 自分に合った一冊を選べるようになる
地理のおすすめ参考書
きめる!共通テスト 地理B

アマゾンURL:きめる! 共通テスト地理 | 山岡信幸 |本 | 通販 | Amazon
ポイント:共通テストを意識した構成で、インプット・アウトプットが1冊で完結。
メリット
- まず、図表やグラフが豊富なので、視覚的に理解しやすい。
- さらに、基礎から共通テストレベルまで幅広くカバーしている。
デメリット
- 一方で、難関大向けの記述や応用問題は少ない。
- そのため、志望校によっては別途問題集が必要になる可能性がある。
こんな人におすすめ:
✅ 地理が苦手 or 初学者
実力をつける地理100題

アマゾンURL:実力をつける地理100題[改訂第3版] | Z会出版編集部 |本 | 通販 | Amazon
ポイント:予想問題や過去問形式が豊富で、実戦力が身につく。
メリット
- まず、難関大レベルの実戦的な問題で、記述・論述力が鍛えられる。
- とりわけ、資料分析や思考を要する問題が多く、地理的思考力が身につく。
デメリット
- ただし、問題の難易度が高く、基礎が不十分な人には難しく感じることも。
- そのうえ、文章量も多く、時間効率を重視する人にはやや負担が大きい。
こんな人におすすめ:
✅ 東大・京大・早慶など難関大志望者
公民のおすすめ参考書
蔭山の政治・経済が面白いほどわかる本

アマゾンURL:改訂第5版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本 | 蔭山克秀 |本 | 通販 | Amazon
ポイント:語り口がやさしく、初学者にもスッと入ってくる。
メリット
- まず、講義調で書かれているため、文章が読みやすい。
- また、図解も多く、政治経済の流れがつかみやすい。
デメリット
- 一方で、演習問題がほとんどないため、インプット中心になりがち。
- つまり、得点に直結させるには別の問題集と組み合わせる必要がある。
こんな人におすすめ:
✅ 公民の知識ゼロから始めたい人
✅ 授業の補助教材として使いたい人
倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本

アマゾンURL:改訂版 大学入学共通テスト 倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本 | 奥村薫 |本 | 通販 | Amazon
ポイント:幅広い出題傾向に対応。記述・応用まで網羅。
メリット
- 特に、倫理と政経を1冊でカバーできるのが強み。
- さらに、図表や要点整理がわかりやすく、学習効率が高い。
デメリット
- ただし、情報量が多く、一気に進めるにはやや重たい印象。
- そのため、短期間で終わらせたい人には不向きかもしれない。
こんな人におすすめ:
✅ 倫政選択の受験生
✅ 共通テストだけでなく私大・国公立対策をしたい人
レベル別参考書
レベル | 参考書 | 対象 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
初心者向け | 『きめる!共通テスト 地理B』 | 地理を一から学びたい | 図表が多く、視覚的に学べる | 難関大向けでは物足りない |
初心者向け | 『蔭山の政治・経済が面白いほどわかる本』 | 政治・経済の基礎を学びたい | 分かりやすく、理解しやすい | 演習問題が少ない |
中級者向け | 『実力をつける地理100題』 | 地理の実力をつけたい | 高難度の問題で応用力が身につく | 難易度が高く、基礎が不十分だと厳しい |
中・上級者向け | 『倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本』 | 倫政の基礎から応用を学びたい | 倫政全体を網羅的に学べる | 知識量が多く、初心者には負担が大きい |
まとめ 地理と公民の参考書を選ぶ際、高校生におすすめなのは…
共通テストや大学入試に向けた地理・公民対策には、自分のレベルに合った参考書選びが欠かせません。
本記事では、以下の4冊をレベル別(初心者〜上級者)に分類し、特徴・メリット・デメリットを詳しく解説しました。
📘取り上げた参考書一覧
- きめる!共通テスト 地理B(基礎〜共通テストレベル)
- 実力をつける地理100題(応用〜難関大レベル)
- 蔭山の政治・経済が面白いほどわかる本(初学者にぴったりの読みやすい一冊)
- 倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本(中〜上級者向けの総合対策本)
✅目的別・レベル別に選ぶのが合格の近道!
- 共通テストの得点アップが目標なら:「きめる!」シリーズや蔭山本で基礎を徹底
- 応用・記述対策をしたいなら:Z会の「実力をつける地理100題」で地理的思考力を鍛える
- 倫理・政経を一冊で仕上げたいなら:「点数が面白いほどとれる本」で共通テスト+私大対策にも対応
👉 この記事をブックマークして、今後の参考書選びや学習計画にぜひ役立ててください!
👉 他の教科の「2025年最新版おすすめ参考書」も順次公開予定!気になる方はチェックしてみてください!
現代文編:2025年最新版!大学受験の教科別おすすめ参考書(高校現代文編) – 合格の道
数学編:2025年最新版!大学受験の教科別おすすめ参考書(高校数学編) – 合格の道
英語編:2025年最新版!大学受験の教科別おすすめ参考書(高校英語編) – 合格の道
コメント